投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

三角関数の加法定理

三角関数の加法定理  youtube 見てるとね、 $\sin(\alpha + \beta) = \sin\alpha \cos\beta + \cos\alpha \sin\beta$ あと3式 これを覚えろ!っていうんだけどさ。数こなしていくうちに覚えちゃうのはいいとして、コスモスだの咲いただのじゃ、順番間違ったときにわからないよね? 咲いたコスモスコスモス咲いた。なのか、コスモス咲いた咲いたコスモス なのかわからないよね? それって覚え方としては間違ってるよね? と思いません? 重要なのは、 覚えろ!って言われたら正確な導出はいらん。 ってところ。導出はもっと難しいのが解けるようになってからでいい。だいたいでいいの。だいたいで。 そこで 覚えるのは $ func = sin, cos $ のとき $ func(\alpha + \beta) = func(\alpha) \cos\beta + func(\alpha + \frac{\pi}{2}) \sin\beta$ これで終わり。三角関数の合成ひねっただけじゃん。と思ったひとは正しい。 次のあたりはグラフの形を覚えてれば自然に覚えちゃうと思うんだけど $\sin(0) = 0$ $\cos(0) = 1$ $\sin(-\theta ) = -\sin\theta $ $\cos(-\theta ) = \cos\theta $ $\sin(\theta + \frac{\pi}{2}) = \cos\theta $ $\cos(\theta + \frac{\pi}{2}) = -\sin\theta $ を組み合わせれば$\sin(\alpha + \beta), \sin(\alpha - \beta), \cos(\alpha + \beta), \cos(\alpha -\beta)$ 出てくるよね。 これでも $ \sin, \cos $ の順がわからんってときは $\beta$ = 0 のとき $ func(\alpha) = func(\alpha) どっちだっけA(0) + func(\alpha + \frac{\pi}{2}) どっちだっけB(0)$ と考えれば、 $どっちだっけA(0) = 1,...